ホーム>トピックス>結核などの再興感染症
トピックス

結核などの再興感染症

  予防接種や抗生物質などによって、過去に一度制圧された病原菌によって起こる感染症が、
  病原菌の治療薬に対する抵抗性の変化や環境の変化によって、勢力を盛り返すことがあります。

  これを、「再興感染症」といいます。

  世界保健機関(WHO)では、「再興感染症とは、既知の感染症で、既に公衆衛生上の問題
  とならない程度までに患者が減少していた感染症のうち、近年再び流行し始め、患者数が
  増加したもの」と定義されています。


  再興感染症の中で代表的なのは、「結核」です。

  結核は、昭和の始めの頃に「労咳」などと呼ばれ、伝染性の不治の病として恐れられていま
  した。その後、抗生物質のなどが開発され、患者数は年々減少していましたが、平成9年頃
  から再び増加傾向になっており、薬が効きにくい「多剤耐性結核」が出現し問題となってい
  ます。

  昨年代々木公園で問題となり、最近対策が始まっているデング熱やマラリヤも、過去に一度
  克服された病原菌による感染症です。

  その他にも、伝染性が強く死亡率の高いコレラやペスト、髄膜炎菌性髄膜炎などがあります。


  日本では、ペストは大正15年以降流行しておらず、近年においても発生していないようです。
  コレラについては、平成7年に海外旅行帰国者に多発し300人超のコレラ患者が発生した
  以外は、年に100人未満で推移しています。

  人類がこれまで完全に封じ込めて根絶した感染症は、「天然痘」が唯一で、それ以外の感染症
  については、直接的に効果のあるワクチンは開発されておらず、完全な治療法は確立されてい
  ません。

  そのため、またいつ新たな再興感染症が発生するか分かりません。従来の治療薬の効き目が
  ない多剤耐性の病原菌が現れる可能性もあります。

  そういった病原菌に負けないために、免疫力のある体作りを心掛けましょう。

              2015424174030.pngのサムネイル画像

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.cleall.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/80

ページ上部へ