ホーム>トピックス> 人間があるのはウイルスのおかげ
トピックス

 人間があるのはウイルスのおかげ

  ウイルスといえば、人間にとって病気を引き起こす、やっかいな微生物の印象しかありません。
  MERSもエボラ出血熱も、デング熱もウイルスによって発症します。

  しかし、最近の研究で、生物は進化の過程でウイルスの遺伝情報を取り込み、ウイルスに対する
  免疫機能を獲得してきたことが分かりつつあります。


  京都大ウイルス研究所の教授によると、人のゲノムには、ウイルス由来と考えられる遺伝情報が
  25万6千個以上あるということです。


  ウイルスは、自分自身では増殖することができないため、人の細胞の力を借りて増殖します。
  このとき、細胞のゲノムにウイルスの遺伝情報が組み込まれてしまうことがあるということです。
  人だけでなくあらゆる動物も同様のようです。

  いろいろな種類のウイルスの遺伝情報が組み込まれることで、あるウイルスに対して同じ遺伝情報
  を持っていれば防御機能を発揮し、持っていなければ、病気を発症してしまうということです。


  昨年から恐れられているエボラウイルスは、人間に対しては害を及ぼしますが、エボラウイルス
  の遺伝子がゲノムに含まれているある種のコウモリの一部は、感染にしても病気を発症しないこと
  も分かっています。


  また驚くことに、ウイルスは人間の進化の過程で、その組み込まれたウイルス由来の遺伝情報が
  重要な役割を果たしてきたということも解明されてきています。

  人体に不可欠な遺伝情報に生まれ変わったものが、ウイルス由来の遺伝情報の中にあるという
  ものです。

  哺乳類の軟らかい皮膚を作るとされる「サスペース」、哺乳類が子宮で胎児を育むために不可欠
  な遺伝子とされる「シンシチン」などの遺伝子は、ウイルス由来の遺伝子と考えられるといわれ
  ています。


  ウイルスが出現したのが、およそ30億年前といわれています。生物が誕生したのが、それより
  ずっと後です。人はもっともっと後になります。

  ウイルスは、いつも危険視される存在でありますが、生物や人よりもずっと前から存在し、共生
  してきたことを考えると、ウイルスに対する見方が変わります。

              201573141323.pngのサムネイル画像

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.cleall.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/90

ページ上部へ