ホーム>トピックス>トピックス

トピックス

携帯電話にマーキスを

  当社には、固定電話機に装着する電話消毒薬の他に、携帯電話用のマーキスもございます。

  抗菌効果があり、ほのかな香りもします。また、ポリエステル繊維にカーボンや銅を加工した
  
金属膜タイプの種類もあります。こちらも抗菌効果があります。

 

201422517214.png2014225181454.png

  
 

  こちらにお問い合わせ下さい  03-3634-2111

 


  
 

予防・・・花粉症

  新聞のコラム欄に、「フキ」の花粉症予防についての記事が掲載されていました。
  フキの独特の成分で、フキノンやフキノール酸などが花粉症の予防効果やアトピー性皮膚炎を抑える
  効果があるとされるそうです。
  フキの料理といえば、一般的に煮物が思い浮かびますが、秋田名産には「フキようかん」があります。

  薬草として用いられるのはフキのつぼみの「フキノトウ」で、苦味健胃薬として胃もたれや胃痛に効き、
  また咳を止めて痰をとることにも効き目があるとされています。
  花粉症に対して予防効果がある言われているのは、フキの「葉柄」部分でありますが、あくまでも予防
  であって、治すわけではありません。

  医薬品には、「治療薬」と「予防薬」というカテゴリーがあります。一般的に
  医薬品といえば、2014218161040.jpg治す方の「治療薬」を想像されると思います。
  逆に「予防薬」といわれると、なかなか想像に難しいのではないでしょうか。

  前述のフキは、花粉症の予防効果があると言われているものの、医薬品
  ではありません。マスクや消毒液も予防のためにされると思いますが、医
  薬品ではありません。

  「予防薬」としての医薬品は極めて少ないのです。

環境づくりは左右する?

  ここ数年の間に、衣類に香り付けする商品が増えています。
  直接衣類にスプレーして除菌・消臭香り付けをするタイプや、柔軟剤で何種類もの香りをラインナップしたり、
  洗濯時に一緒に入れて香り付けだけするタイプのものまであります。
  また、室内用でも今までになかった香りの芳香剤が多く発売されています。
  香りを楽しむ方が増えたのですね。

  香りは、人間にとって少なからず影響があります。イヤな臭いはやはり不快で、その場に居ることがスト
  レスに感じます。良いと感じる匂いは、心地よいと感じリラックスできるものです。
  アロマテラピーはその代表で、生活に自然の香りを取り入れて、ストレスを解消したり、心身をリラックス
  させる効果があるそうです。

  一般的に、臭いもの汚いものというのは好まれません。キレイなもの良い香りのものは好まれます。
  キレイな、清潔な、良い香りのものは心地よく、使っていて気持ちが良いと思います。
  オフィス環境でも同じことが言えます。

  やはり人間である以上、少なからず環境の影響を受けます。

  「オフィス環境づくり」も重要です。
  

気にされるのは女性の方が多い

  電話しょうどくやパソコンしょうどくのお客様には、女性社員の方が気にされてご契約されている会社も多く
  ございます。新たにお問い合わせ下さるお客様も、女性社員の方からのものが多い傾向にあります。

  シティリビングの女性へのアンケート調査によると、調査対象者数の約80%の女性が、「自分はキレイ好
  きである」と回答されています。人によってキレイ好きのレベルはいろいろと思われますが、女性は「キレイ
  好き」の方が多いことが伺えます。

  同時に、「自分は清潔感がある」とういうアンケートでも、約83%の方が「ある」と回答されており、こちらで
  も清潔にとても敏感であることが伺えます。

  また、電車などの中では、マスクをしているのは女性の方が多いように感じられます。

  こういった結果や様子を見ると、女性のキレイ、清潔、予防に対する関心も、お客様として繋がっている一つ
  の要素であると実感します。

  私たちは、その関心に応える仕事をしていかなくてはなりません。

ご奉仕する気持ちで

  おかげさまで現在、北海道から沖縄まで全国で約25万件弱もの多くのお客様に電話しょうどくをお引き
  立て頂いております。

  私どもでは、さらにもっと多くのお客様に電話しょうどくを知って頂こうと、電話しょうどくのお客様のところ
  へお伺いする巡回担当者が、ご存じでないお客様のところにもお伺いさせて頂いております。 

  訪問させて頂いた際には、「お客様の電話機を心を込めてキレイに磨いてご奉仕をしておいで」と言って
  あります。何卒よろしくお願い申し上げます。

 

201427183510.pngのサムネイル画像

  また、一度電話しょうどくの実演を見てみたいというご要望がありましたら、お問
  い合わせ下さい。よろしくお願い致します。

究極のサービスをしよう

  当社では、お客様のところへ業務でお伺いをする担当者に対して、定期的に個別研修、集合研修
  を行っております。昨年末には東京と大阪で、先日は仙台でそれぞれ集合研修を行いました。

  研修のテーマは、“究極のサービスをしよう” です。
 

  私たちの仕事は、ただ作業をすれば良いというものではありません。

  *いつもお客様に対して感謝の気持ちを忘れずに、一生懸命に心を込めて取り組むこと

  「電話機をキレイにして、お客様の喜ぶ顔が見たい」
  「キレイになった電話機で成果を上げて頂きたい」
  「トイレがキレイな飲食店が栄えている様に」

  一心に心を込め、お客様に喜ばれることを常に考えて業務に当たらなければなりません。
   慣れによるマンネリ化で、顧客サービスとしての当り前のことが疎かにならないように、さわやかな
  挨拶、すばらしい笑顔、しっかりとした身だしなみ、キビキビとした行動等、基本を大切に心掛ける。
  そのような皆さんになれば、お客様は待っていて頂けると研修しています。

    電話を磨き  心を磨き  人生を磨く

  ぜひ、お客様のところへお伺いする私たちを見て下さい。  

一般の消毒薬と電話消毒薬の違い

  一般に販売されています消毒薬の消毒のしくみは、細菌の細胞を構成していますタンパク質を凝固
  させることで細菌を殺します。これは同時に人の細胞のタンパク質にも同様な働きをします。

  一方、電話消毒薬の消毒のしくみは、主成分の硫酸オキシキノリンが菌体中の種々の酵素として働
  く金属タンパク質を合成するときに必要とされる必須金属類(亜鉛、鉄、銅、マグネシウム等)と結合
  して奪ってしまうため、他のいろいろなタンパク質合成に必要な酵素が円滑に供給されず、細菌を死
  にいたらしめます。

  このような金属との結合を、その様子がカニのハサミで挟むように見えるため、「キレート反応」と言
  われ、タンパク質からなる人体に係わりのないのが特徴です。
  キレートとは、ギリシャ語でカニのハサミを意味しています。

  初期の電話しょうどくは、フォルマリンを薄めて電話機を消毒しておりましたが、消毒効果を持続させ
  るためにパラホルムアルデヒトを使用するようになりました。
  しかし、パラホルムアルデヒトの吸入毒性が社会問題となり、後に開発したものが硫酸オキシキノリン
  を主成分とした現在の電話消毒薬(医薬品)です。

  201413115213.png

えっ! これが「医薬品」?!

  お客様に、消毒のために送話口に取付ける製品が、「医薬品」として理解されにくいことは、当然のこと
  かもしれません。

  社会通念上は、“くすり”といえば、医師等の処方箋若しくは指示に基づいて使用されるものと、自己判断
  で薬局等から求めて使用されるものとなっています。前者は「医療用医薬品」といい主作用・副作用が
  強く、病気をもとに開発されたもの、後者「一般用医薬品」といい主作用・副作用が緩和、消費者のニー
  ズをもとに開発されたものです。

  何れも薬事法第二条2号 「人又は動物の疾病の診断、治療又は予防に使用されることが目的とされる
  ものであって、器具機械でないもの」 の医薬品の定義にのっとるものです。

  これで分るように、「医薬品」になるには先ず目的性が求められます。次は、医薬品の三本柱といわれる
  品質・有効性・安全性が3年間確認できる安定性が必要なのです。

  私共の電話消毒薬は、「電話機送話口の消毒に使用されることが目的とされるもの」であって、広く「疾病
  の予防」の範疇に公衆衛生用薬効群の消毒薬に属している「医薬品」です。

  それ故、電話消毒薬は信頼性のある製品であり、お客様に自信をもってお薦めできます。

体内温度1度の差

  最近、生姜を利用した飲食物をよく目にします。
  生姜は体を温める効果があるため、今の寒い時期に需要があるようです。

  実際、生姜は体内温度を上げると言われております。
  この体内温度は、健康にとって非常に重要で、体を冷やしてしまい体内温度が下がり過ぎると、
  免疫力が落ちてしまい、風邪を引いたり、インフルエンザ等にかかりやすくなります。
  逆に体内温度を1度上げると免疫力が上がり、がんになりにくいと言われております。

  それだけ体内温度1度というのは大きな意味を持ちます。

  冬の寒い時期だけでなく、夏でもエアコンで体を冷やしたり、冷たいものを飲み過ぎて内臓を
  冷やしてしまいます。特に夏場に冷たいもので内臓を冷やし過ぎると秋口に体調を崩し易い
  と言われいますので気を付けましょう。

  当社には、漢方薬で使用されるショウキョウ(生姜)の粉末を、ミネラルたっぷりの黒糖と一緒に
  お湯に溶かして飲んでいる社員もいます。この究極とも言える生姜の取り方は、とても辛いです
  が、効きます。

  他にも当社では、葛根湯を社員に勧めています。葛根湯も体内温度を上げる効果があります。
  結構万能ですよ。

ノロウィルスによる被害は人間だけ?!

  ノロウィルスの感染を原因とするウィルス性のおう吐・下痢症が流行し出しています。

  スリッパからも検出されたというニュースを見て、びっくりされた方もいらっしゃるのではないでしょう。
  改めて非常に感染力の強いウィルスだと再認識しました。
  ただ、ノロウィルスに感染して発症するのは人間だけで、人間以外の動物(すべてではないかもしれ
  ませんが)が感染しても、影響は出ないと言われています。そのため、薬の開発ができていません。

  ノロウィルスは、塩素系のもので消毒をしないと殺菌できません。アルコール等で消毒してもノロ
  ウィルスは生き残ります。生き残ったウィルスが空気中に舞って、経口感染するようです。

  当社の「ぱいぷクリンW」は、塩素系の多用途洗浄剤です。ノロウィルスの殺菌にも万全です。
  ぱいぷクリンW1錠を指定量の水に溶かして使用します。詳しくは、当社ホームページの「その他の
  商品」ページの”ぱいぷクリンW使用方法冊子”をご覧ください。

ページ上部へ